2014年05月24日
☆new family☆
本日も快晴☆
笠利町土盛海岸入口にてwaoai 爽快に10:30~ openしています。

昨日 夕方に子供達と 海で泳ぎ 遊んでいたら、コトハ君が と~ちゃ~ん と叫び、興奮しながらも 慎重に走ってやってくる!?
何かと思い 近づくと なんと 可愛い雛鳥を 手に持っている!
どうしたのか 聞いてみると ビーチで迷子になってるみたいとの事?
見つけた 辺りを探索してみるが、親鳥も巣も見あたらない、そして 少し弱ってる為、子供達と会議をした結果、肩に乗って自由に飛べるように、元気に大きく育てようと決まり、自宅に 連れて帰ってきました☆
雛鳥の種類、飼育の仕方など、初めてのことで何もわからない。
スポイドでお水あげて 雑穀を柔らかくして、少しずつあげて見ています。

名前は ピーチャン☆ 何かアドバイスあれば是非お願いします!

今日も皆さま良き日を☆
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日(祝日は営業致します)
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
笠利町土盛海岸入口にてwaoai 爽快に10:30~ openしています。

昨日 夕方に子供達と 海で泳ぎ 遊んでいたら、コトハ君が と~ちゃ~ん と叫び、興奮しながらも 慎重に走ってやってくる!?
何かと思い 近づくと なんと 可愛い雛鳥を 手に持っている!
どうしたのか 聞いてみると ビーチで迷子になってるみたいとの事?
見つけた 辺りを探索してみるが、親鳥も巣も見あたらない、そして 少し弱ってる為、子供達と会議をした結果、肩に乗って自由に飛べるように、元気に大きく育てようと決まり、自宅に 連れて帰ってきました☆
雛鳥の種類、飼育の仕方など、初めてのことで何もわからない。
スポイドでお水あげて 雑穀を柔らかくして、少しずつあげて見ています。

名前は ピーチャン☆ 何かアドバイスあれば是非お願いします!

今日も皆さま良き日を☆
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日(祝日は営業致します)
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
Posted by waoai at 10:53│Comments(4)
│日々
この記事へのコメント
野生生物保護センターへ連絡した方がいいかも知れません。後で問題になる場合がありますからね。55ー8621ですよ〜
無事育ちますように

無事育ちますように

Posted by 亜紀子 at 2014年05月24日 11:03
亜紀子さん
ご親切にありがとうございます。
昨日はかなり弱っていたのですが、今日は 大分元気になってるみたいなので、人の匂いがつく前に夕方に、見つけた所に 連れて行ってみようと思っています。
めちゃくちゃ可愛いのですが野鳥は自然の中が一番!
親鳥と再会出来る事を家族みんなで、心より願っています。
ご親切にありがとうございます。
昨日はかなり弱っていたのですが、今日は 大分元気になってるみたいなので、人の匂いがつく前に夕方に、見つけた所に 連れて行ってみようと思っています。
めちゃくちゃ可愛いのですが野鳥は自然の中が一番!
親鳥と再会出来る事を家族みんなで、心より願っています。
Posted by waoai
at 2014年05月24日 15:06

いまさらですが、アジサシかチドリの雛ですね。
巣はほとんどないような状態で産卵するので、わかりません。親鳥は人がいる限り近づくことはできません
迷子ではなく、親鳥がくるまで隠れていたのだと思います(そういう習性です)
もう戻されたかな、とは思いますが、人が育てるのはとてもとても難しい種類です。
そっと見守ってあげてくださいね~
(ちなみに人のにおいは影響はしませんよ。ただ食べない時間が長いと弱ってしまいますし、体力がないのですぐに戻してあげてくださいね)
巣はほとんどないような状態で産卵するので、わかりません。親鳥は人がいる限り近づくことはできません
迷子ではなく、親鳥がくるまで隠れていたのだと思います(そういう習性です)
もう戻されたかな、とは思いますが、人が育てるのはとてもとても難しい種類です。
そっと見守ってあげてくださいね~
(ちなみに人のにおいは影響はしませんよ。ただ食べない時間が長いと弱ってしまいますし、体力がないのですぐに戻してあげてくださいね)
Posted by itokei at 2014年06月02日 02:27
itokeiさん
ご親切にありがとうございます。
無事に親鳥と再会し 元気に育ってくれる事を、子供達と願っています。
ご親切にありがとうございます。
無事に親鳥と再会し 元気に育ってくれる事を、子供達と願っています。
Posted by waoai
at 2014年06月03日 13:33
