しーまブログ その他奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年04月30日

☆open☆



waoai open しています。
本日のランチメニューは☆ソイミート唐揚げプレート☆ソイミート南蛮プレート☆お豆ころころカレー☆車麩のカツプレート と なっております。
メイン三種がのった くいしんぼうスペシャルプレートは 大人気!おススメですよ。
ランチには 大根とタマネギ酵素玄米スープや、お惣菜三種、サラダ、酵素玄米が付いてきます。
麻炭タルトもおススメです!


五月十日までの営業は、五月五日(火)子供の日のお休み以外は、最後まで全身全霊で営業させていただきますので、よろしくお願いします。


今日も皆さま良き日をお過ごしください

ありがとうございます
  


Posted by waoai at 11:29Comments(0)日々

2015年04月29日

☆open☆



                      photo:(lotuspool)jun

            waoai openしています

         今日も皆さま良き日をお過ごしください
  


Posted by waoai at 10:32Comments(0)日々

2015年04月23日

~大切なお知らせ~

大切なお知らせがあります。

素晴らしい仲間や職人さん、土盛集落の皆さま、美味しいお野菜を届けてくれる農家さん、
天からいつも見守ってくれている両親、家族 奄美大島
本当に沢山の方々の力と支えを頂き 2013年7月7日 奄美 笠利町土盛海岸入口にて
openさせて頂いたwaoai cafe&freespace


2015年5月10日(日)を最後の営業日として 閉店する事になりました。

openして1年10カ月 短い期間でしたが、沢山の方々が足を運んでくださり、
至らぬ点も多々ありましたが、言葉にならない感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。



5月10日までの営業日です。

4月
23日(木)24日(金)25日(土)26日(日)
29日(水)30日(木)

5月
1日(金)2日(土)3日(日)4日(月)
6日(水)7日(木)8日(金)9日(土)10日(日)



突然のお知らせとなりましたが、残り15日間
どうぞよろしくお願い致します

ありがとうございます

  


Posted by waoai at 09:18Comments(0)日々

2015年04月22日

☆open☆



久しぶりの晴れ
気持ちいい風が吹いてますね。
太陽の光を浴びるだけで活力が湧いてくる

waoai 今日も元気にopenしています。


皆さま良き日をお過ごしください

  


Posted by waoai at 12:30Comments(0)日々

2015年04月19日

出店日

こんにちは
前回のblogで日曜日 openになっていましたが、今日は二か所での出店の日でした。
なので お店の方はお休みとなります。
お知らせが遅くなり大変申し訳ございません。


本日の出店先は 龍郷町 愛かな工房で開催されている うさとの服&島の‘のの‘ 合同展示会 と 名瀬 文化センター 一万人広場 フリーマーケット&アースデイ となっております。

皆さま今日も良き日をお過ごしください。
ごめんなさい  ありがとうございます



  


Posted by waoai at 09:41Comments(0)日々

2015年04月17日

☆出店のお知らせ☆

こんにちは イベント出店のお知らせです。

明日 4月18日(土) 19日(日)愛かな工房にて開催される、うさとの服&島の‘のの‘展示会
waoai (ランチボックス&マクロビスウィーツ)出店させて頂きます。
18日は、会場近隣 レイキスタイル奄美にて 奄美のセラピー体験会も同時開催!
うさとさんの服 以外にも 素敵な作家さんたちの展示販売もありますよ。

沢山の素敵な出会いがあると思いますので、是非 18日 19日は愛かな工房へ ゆるりと遊びにいらして下さい。

18日19日はwaoai お店も openしていますので、よろしくお願いします


日時 4月18日(土)、19日(日) 10時~17時
会場 奄美泥染め 愛かな工房 
龍郷町瀬留字森足原1116(ワークセンター奄美手前) TEL0997-62-3179 
http://www4.ocn.ne.jp/~aikana/

展示販売

・うさと(手織り、草木染洋服)

・うさと&島の’のの’コラボ作品 (泥染めシルクジャケット他)

・島の’のの’

・愛かな工房(泥染め作品)

・内山初美(奄美織り)

・金井工芸 金井志人(奄美草木染)

・Faja (夜光貝アクセサリー)

両日 フード&ドリンクあり(11時~)
出店者: 雨のヒパン(天然酵母パン)
waoai(ランチボックス&マクロビスイーツ),
ドリームファーム(ランチ), 珈琲工房 こん日和(自家焙煎珈琲)


*4月18日は、会場近隣 レイキスタイル奄美にて
奄美のセラピー体験会 同時開催
詳細は https://www.facebook.com/healingamami にて

主催 うさとジャパン&島ののの
問い合わせ 0997-62-3179(愛かな工房)
もしくは、iyashinoamami@song.ocn.ne.jpまで


皆さま 今日も良き日を

waoai openしていまーす
  


Posted by waoai at 11:02Comments(1)日々

2015年03月24日

パーマカルチャーってな~に?

4 月2 日(木) 18:00~ 21:00
waoai cafe&free spaceにて講師 平田理子さんのパーマカルチャー ワークショップを開催します。
最初はパーマカルチャーの説明を分かりやすく教えて頂き、17年間のパーマカルチャー実践スライドショーや 自分の暮らしをパーマカルチャーデザインしたり、参加型ワークを盛り込んだ すぐにでも実践できるワークショップです。



写真はインドのオーロビルにある パーマカルチャービレッジのバンブードームです。

パーマカルチャーは、オーストラリアのビル・モリソンとデビット・ホルムグレンが構築した人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のことです。 この言葉は、パーマネント(永久な)とアグリカルチャ-(農業)あるいはカルチャー(文化)を組み合わせた造語です。 パーマカルチャーの祖、ビル・モリソンは、パーマカルチャーの目的を「地球を森で覆い尽くす」ことと言った。


【講師】平田理子
自分の食べる物、住む場所、使うエネルギーを
なるべく自分で手がける暮らしを楽しむ。
食べること、太陽・海・人と犬が好き
【定員】10~15 名 (申し込み順)
【参加費】3,500円 ごはんプレート・お茶付き


・パーマカルチャーってなぁに?
・17年間のパーマカルチャー実践スライドショー
・自分の暮らしをパーマカルチャーデザインしてみよう
[ プログラム ]
18:00 ⚪︎ Check In : 自己紹介
・Shuffle & Get a Piece and Read It Loud
・Express Your Feeling

18:30 ⚪︎ パーマカルチャーってなぁに?
・パーマカルチャーの基本 スライド
・ ワーク
・手元のイラストのPC designを読み解く

18:45 ⚪︎ 17年の実践スライド
・暮らし、田畑、セルフビルド、山仕事、食品加工
・デザインの考え方
・デザインの応用
例:五感に耳を澄ませる

19:30 ⚪︎ ワーク
・自分の暮らしをPCデザインしてみよう
a ハードデザインチーム :
b ソフトデザインチーム :
c 個人でやりたい人はおのおの

20:15 ⚪︎ シェアリング

20:45 ⚪︎ Check Out : フィードバック他

21:00 終了


インドの懐かし今の田園風景

今日も皆さん良き日を

【申込/お問合せ】waoai cafe&freespace
0997-63-8039 090-7394-2291(waoai 西田)
奄美市笠利町宇宿2127-2 (土盛海岸入り口)
  


Posted by waoai at 17:10Comments(0)日々

2015年02月19日

live&展示会のご案内

こんにちは 
今週の通常営業は、お休みとなっております。


ライブ&展示会のお知らせです。

2・23日(月) えびはら よしえさんのライブを開催します。
開場18:00 開演19:00  料金1500円
お問い合せ0997-63-8039(ワオアイ)
        090-7394-2291(西田)
当日は美味しいご飯や飲み物、スウィーツなどもご用意しています。

~えびはら よしえ プロフィール~
 1985年オーストラリアへ、1988年、アメリカへ。
先住民の抱える問題や、知恵、価値観などを知る。このことがその後の人生に大きく影響を与える。
1992年
帰国。
2002年
2人の子供達と共に、東京から長野県伊那市に生活の基盤を移す。 その半年後から歌を授かりはじめる。
2003年
シンガー/ソングライターとして活動を始める。
2004年
WPPD(世界平和と祈りの日)の実行委員長をつとめる。
2005年~
各地でのライヴは年間30回ほど行われている。80曲ほどのオリジナル曲の中からその時の空気や、その瞬間思いを寄せていることによって選曲している。
また、各地で”ウーマンズ.ティーピー”と呼ばれる女性の集いを開催し、心の中をシェアーしたり、うたう事を通じてイラクやチベットなどの子供たちを支援する活動を続けている。



2月27(金)・28(土)☆Hat People&AFRO ROOTS☆
~アメリカ、オレゴン州からきた手づくり帽子&紅型染め 展示会~
を開催致します。
展示会の二日間は、12:00~15:00 ワンプレート ビュッフェ(プチデザート付)も企画しています。
ワンプレートビュッフェ 1.500えん mini800えん(数に限りがある為、ご予約 お願いします。)

プロフィール
Jacob Young~ジェイコブ ヤング~
アメリカ・オレゴン州出身
地元で有名な「Hat People」手づくり帽子屋さんの二代目。
父、母と共に心のこもった温かい作品を作り、世界中の帽子好きから愛されている。
小説家、操り人形師でもある。日本の文化に熱中している。

Kaz~カズ~
自身のブランド「AFRO ROOTS」にて、切り絵、型染め、紅型染めで、心がパカーンとひらくような気持ちで作品を書き続けている。
2015年春アメリカ、オレゴン州に制作拠点を移す。  LOVE ART. LOVE Earth



今日は旧正月  皆さま良き日をお過ごしください。

ありがとうございます

よろしくお願いします
  


Posted by waoai at 10:29Comments(0)日々

2015年02月13日

~waoai open~

本日 土盛海岸 入口にてwaoai openしています。


今日の日替わりランチは、ソイミート唐揚げプレート・大根ステーキ 高きびソース プレート・どちらのメインものった よくばりプレート(プレートには酵素玄米・スープ・サラダ・お惣菜がついてきます)
Sweetsも自家製あんこパイや酵素玄米おはぎ お豆腐でつくるガトーショコラなど ご用意致しています。


今日も良き日をおすごしください。

ありがとうございます

  


Posted by waoai at 10:01Comments(0)日々

2015年02月10日

二月のお知らせ

こんにちは
最近 臨時休業などで通常営業が中々 出来てなく 大変申し訳ございません。


二月 三月のwaoaiの予定です。
今週 12・13・14日はwaoai通常営業
来週 19日は結婚式、20・21日は沢山のお弁当の注文頂いている為 お店はお休みとなります。ゴメンナサイ


2・23日(月)はwaoaiにて えびはら よしえさんのライブを開催します。
開場18:00 開演19:00  料金1500円
お問い合せ0997-63-8039(ワオアイ)
        090-7394-2291(西田)
当日は美味しいご飯や飲み物、スウィーツなどもご用意しています。


~えびはら よしえ プロフィール~
 1985年オーストラリアへ、1988年、アメリカへ。
先住民の抱える問題や、知恵、価値観などを知る。このことがその後の人生に大きく影響を与える。

1992年
帰国。

2002年
2人の子供達と共に、東京から長野県伊那市に生活の基盤を移す。 その半年後から歌を授かりはじめる。

2003年
シンガー/ソングライターとして活動を始める。

2004年
WPPD(世界平和と祈りの日)の実行委員長をつとめる。

2005年~
各地でのライヴは年間30回ほど行われている。80曲ほどのオリジナル曲の中からその時の空気や、その瞬間思いを寄せていることによって選曲している。
また、各地で”ウーマンズ.ティーピー”と呼ばれる女性の集いを開催し、心の中をシェアーしたり、うたう事を通じてイラクやチベットなどの子供たちを支援する活動を続けている。

2月27・28は☆Hat People&AFRO ROOTS☆
~アメリカ、オレゴン州からきた手づくり帽子&紅型染め 展示会~
が waoai free spaceにて開催致します。
プロフィール
Jacob Young~ジェイコブ ヤング~
アメリカ・オレゴン州出身
地元で有名な「Hat People」手づくり帽子屋さんの二代目。
父、母と共に心のこもった温かい作品を作り、世界中の帽子好きから愛されている。
小説家、操り人形師でもある。日本の文化に熱中している。

Kaz~カズ~
自身のブランド「AFRO ROOTS」にて、切り絵、型染め、紅型染めで、心がパカーンとひらくような気持ちで作品を書き続けている。
2015年春アメリカ、オレゴン州に制作拠点を移す。  LOVE ART. LOVE Earth

2月に26.27.28は通常営業です。

イベントの詳細はまた告知させていただきます。

ありがとうございます



  


Posted by waoai at 12:23Comments(0)日々