2015年03月24日
パーマカルチャーってな~に?
4 月2 日(木) 18:00~ 21:00
waoai cafe&free spaceにて講師 平田理子さんのパーマカルチャー ワークショップを開催します。
最初はパーマカルチャーの説明を分かりやすく教えて頂き、17年間のパーマカルチャー実践スライドショーや 自分の暮らしをパーマカルチャーデザインしたり、参加型ワークを盛り込んだ すぐにでも実践できるワークショップです。

写真はインドのオーロビルにある パーマカルチャービレッジのバンブードームです。
パーマカルチャーは、オーストラリアのビル・モリソンとデビット・ホルムグレンが構築した人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のことです。 この言葉は、パーマネント(永久な)とアグリカルチャ-(農業)あるいはカルチャー(文化)を組み合わせた造語です。 パーマカルチャーの祖、ビル・モリソンは、パーマカルチャーの目的を「地球を森で覆い尽くす」ことと言った。

【講師】平田理子
自分の食べる物、住む場所、使うエネルギーを
なるべく自分で手がける暮らしを楽しむ。
食べること、太陽・海・人と犬が好き
【定員】10~15 名 (申し込み順)
【参加費】3,500円 ごはんプレート・お茶付き
・パーマカルチャーってなぁに?
・17年間のパーマカルチャー実践スライドショー
・自分の暮らしをパーマカルチャーデザインしてみよう
[ プログラム ]
18:00 ⚪︎ Check In : 自己紹介
・Shuffle & Get a Piece and Read It Loud
・Express Your Feeling
18:30 ⚪︎ パーマカルチャーってなぁに?
・パーマカルチャーの基本 スライド
・ ワーク
・手元のイラストのPC designを読み解く
18:45 ⚪︎ 17年の実践スライド
・暮らし、田畑、セルフビルド、山仕事、食品加工
・デザインの考え方
・デザインの応用
例:五感に耳を澄ませる
19:30 ⚪︎ ワーク
・自分の暮らしをPCデザインしてみよう
a ハードデザインチーム :
b ソフトデザインチーム :
c 個人でやりたい人はおのおの
20:15 ⚪︎ シェアリング
20:45 ⚪︎ Check Out : フィードバック他
21:00 終了

インドの懐かし今の田園風景
今日も皆さん良き日を
【申込/お問合せ】waoai cafe&freespace
0997-63-8039 090-7394-2291(waoai 西田)
奄美市笠利町宇宿2127-2 (土盛海岸入り口)
waoai cafe&free spaceにて講師 平田理子さんのパーマカルチャー ワークショップを開催します。
最初はパーマカルチャーの説明を分かりやすく教えて頂き、17年間のパーマカルチャー実践スライドショーや 自分の暮らしをパーマカルチャーデザインしたり、参加型ワークを盛り込んだ すぐにでも実践できるワークショップです。

写真はインドのオーロビルにある パーマカルチャービレッジのバンブードームです。
パーマカルチャーは、オーストラリアのビル・モリソンとデビット・ホルムグレンが構築した人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のことです。 この言葉は、パーマネント(永久な)とアグリカルチャ-(農業)あるいはカルチャー(文化)を組み合わせた造語です。 パーマカルチャーの祖、ビル・モリソンは、パーマカルチャーの目的を「地球を森で覆い尽くす」ことと言った。

【講師】平田理子
自分の食べる物、住む場所、使うエネルギーを
なるべく自分で手がける暮らしを楽しむ。
食べること、太陽・海・人と犬が好き
【定員】10~15 名 (申し込み順)
【参加費】3,500円 ごはんプレート・お茶付き
・パーマカルチャーってなぁに?
・17年間のパーマカルチャー実践スライドショー
・自分の暮らしをパーマカルチャーデザインしてみよう
[ プログラム ]
18:00 ⚪︎ Check In : 自己紹介
・Shuffle & Get a Piece and Read It Loud
・Express Your Feeling
18:30 ⚪︎ パーマカルチャーってなぁに?
・パーマカルチャーの基本 スライド
・ ワーク
・手元のイラストのPC designを読み解く
18:45 ⚪︎ 17年の実践スライド
・暮らし、田畑、セルフビルド、山仕事、食品加工
・デザインの考え方
・デザインの応用
例:五感に耳を澄ませる
19:30 ⚪︎ ワーク
・自分の暮らしをPCデザインしてみよう
a ハードデザインチーム :
b ソフトデザインチーム :
c 個人でやりたい人はおのおの
20:15 ⚪︎ シェアリング
20:45 ⚪︎ Check Out : フィードバック他
21:00 終了

インドの懐かし今の田園風景
今日も皆さん良き日を
【申込/お問合せ】waoai cafe&freespace
0997-63-8039 090-7394-2291(waoai 西田)
奄美市笠利町宇宿2127-2 (土盛海岸入り口)
2015年02月19日
live&展示会のご案内
こんにちは
今週の通常営業は、お休みとなっております。

ライブ&展示会のお知らせです。
2・23日(月) えびはら よしえさんのライブを開催します。
開場18:00 開演19:00 料金1500円
お問い合せ0997-63-8039(ワオアイ)
090-7394-2291(西田)
当日は美味しいご飯や飲み物、スウィーツなどもご用意しています。
~えびはら よしえ プロフィール~
1985年オーストラリアへ、1988年、アメリカへ。
先住民の抱える問題や、知恵、価値観などを知る。このことがその後の人生に大きく影響を与える。
1992年
帰国。
2002年
2人の子供達と共に、東京から長野県伊那市に生活の基盤を移す。 その半年後から歌を授かりはじめる。
2003年
シンガー/ソングライターとして活動を始める。
2004年
WPPD(世界平和と祈りの日)の実行委員長をつとめる。
2005年~
各地でのライヴは年間30回ほど行われている。80曲ほどのオリジナル曲の中からその時の空気や、その瞬間思いを寄せていることによって選曲している。
また、各地で”ウーマンズ.ティーピー”と呼ばれる女性の集いを開催し、心の中をシェアーしたり、うたう事を通じてイラクやチベットなどの子供たちを支援する活動を続けている。

2月27(金)・28(土)☆Hat People&AFRO ROOTS☆
~アメリカ、オレゴン州からきた手づくり帽子&紅型染め 展示会~
を開催致します。
展示会の二日間は、12:00~15:00 ワンプレート ビュッフェ(プチデザート付)も企画しています。
ワンプレートビュッフェ 1.500えん mini800えん(数に限りがある為、ご予約 お願いします。)
プロフィール
Jacob Young~ジェイコブ ヤング~
アメリカ・オレゴン州出身
地元で有名な「Hat People」手づくり帽子屋さんの二代目。
父、母と共に心のこもった温かい作品を作り、世界中の帽子好きから愛されている。
小説家、操り人形師でもある。日本の文化に熱中している。
Kaz~カズ~
自身のブランド「AFRO ROOTS」にて、切り絵、型染め、紅型染めで、心がパカーンとひらくような気持ちで作品を書き続けている。
2015年春アメリカ、オレゴン州に制作拠点を移す。 LOVE ART. LOVE Earth

今日は旧正月 皆さま良き日をお過ごしください。
ありがとうございます
よろしくお願いします
今週の通常営業は、お休みとなっております。

ライブ&展示会のお知らせです。

2・23日(月) えびはら よしえさんのライブを開催します。
開場18:00 開演19:00 料金1500円
お問い合せ0997-63-8039(ワオアイ)
090-7394-2291(西田)
当日は美味しいご飯や飲み物、スウィーツなどもご用意しています。
~えびはら よしえ プロフィール~
1985年オーストラリアへ、1988年、アメリカへ。
先住民の抱える問題や、知恵、価値観などを知る。このことがその後の人生に大きく影響を与える。
1992年
帰国。
2002年
2人の子供達と共に、東京から長野県伊那市に生活の基盤を移す。 その半年後から歌を授かりはじめる。
2003年
シンガー/ソングライターとして活動を始める。
2004年
WPPD(世界平和と祈りの日)の実行委員長をつとめる。
2005年~
各地でのライヴは年間30回ほど行われている。80曲ほどのオリジナル曲の中からその時の空気や、その瞬間思いを寄せていることによって選曲している。
また、各地で”ウーマンズ.ティーピー”と呼ばれる女性の集いを開催し、心の中をシェアーしたり、うたう事を通じてイラクやチベットなどの子供たちを支援する活動を続けている。

2月27(金)・28(土)☆Hat People&AFRO ROOTS☆
~アメリカ、オレゴン州からきた手づくり帽子&紅型染め 展示会~
を開催致します。
展示会の二日間は、12:00~15:00 ワンプレート ビュッフェ(プチデザート付)も企画しています。
ワンプレートビュッフェ 1.500えん mini800えん(数に限りがある為、ご予約 お願いします。)
プロフィール
Jacob Young~ジェイコブ ヤング~
アメリカ・オレゴン州出身
地元で有名な「Hat People」手づくり帽子屋さんの二代目。
父、母と共に心のこもった温かい作品を作り、世界中の帽子好きから愛されている。
小説家、操り人形師でもある。日本の文化に熱中している。
Kaz~カズ~
自身のブランド「AFRO ROOTS」にて、切り絵、型染め、紅型染めで、心がパカーンとひらくような気持ちで作品を書き続けている。
2015年春アメリカ、オレゴン州に制作拠点を移す。 LOVE ART. LOVE Earth

今日は旧正月 皆さま良き日をお過ごしください。
ありがとうございます
よろしくお願いします
2014年11月27日
アロマのお茶会&レインドロップ講座in waoai
12月8日 (月)
アロマのお茶会&レインドロップ講座
in waoai

10:00〜12:30 アロマのお茶会
(エッセンシャルオイル入りティーをご用意)
☆ヤングリヴィングエッセンシャルオイルについて
☆日常にアロマを取り入れる
〜家庭の救急箱のオイルと女性ホルモ ンオイルについて
12:30〜13:30 ランチタイム
☆ ヤングリヴィングオイル を使った特別プレートをご用意いたします。
13:30〜16:30 レインドロップ講座
気軽に生活に、アロマを取り入れて大切なご家族や身体のケアに!
どなたでも参加出来るワークショップです。
♪アロマのお茶会&ランチ 1000円
♪レインドロップ講座(ダラスバージョン)
受講料 13000円➕会費
(オイル持ち込みの場合は、10000円)
予約制
申し込み.問い合わせ 羽沢 水花
waipuaike@i.softbank.jp
アロマのお茶会&レインドロップ講座
in waoai

10:00〜12:30 アロマのお茶会
(エッセンシャルオイル入りティーをご用意)
☆ヤングリヴィングエッセンシャルオイルについて
☆日常にアロマを取り入れる
〜家庭の救急箱のオイルと女性ホルモ ンオイルについて
12:30〜13:30 ランチタイム
☆ ヤングリヴィングオイル を使った特別プレートをご用意いたします。
13:30〜16:30 レインドロップ講座
気軽に生活に、アロマを取り入れて大切なご家族や身体のケアに!
どなたでも参加出来るワークショップです。
♪アロマのお茶会&ランチ 1000円
♪レインドロップ講座(ダラスバージョン)
受講料 13000円➕会費
(オイル持ち込みの場合は、10000円)
予約制
申し込み.問い合わせ 羽沢 水花
waipuaike@i.softbank.jp
2014年10月28日
nijiniji展のお誘い
もう、11月というのに、とっても暖かく息子は、海で泳いでいました。
今年は、旧暦で、9月が2回あるみたいで、そうゆう年は、長く暖かいと聞きました。2月が2回だと寒かったり。
旧暦って、すごいです。
長い休みを頂いき、ありがとうございます。
30日のopen予定でしたが、やり残した所が少しあるため、1日延期して、
31日、金曜日より、秋のwaoaiスタートいたします。
初日から、展示会が開催されます。

nijiniji展2014年10月31日から11月3日
展示会中、11月2日、ドリームキッチャーw.s
麻やウールの糸を使って、カギ針でレース編みした丸いモチーフをカズラに貼り付け宇宙で一つのオリジナルドリームキッチャー体験です。
waoaiスペシャルランチ付き11時から15時
所用時間 約1時間
参加費 2500円
要予約です。
3日は、マーケットを開催します。
11時から15時
出店募集しています。
この日は、笠利の島ぬむんのヤスオさんのクリスマスリースw.sもありますよ。
nijiniji自然素材作家 坂井 裕子1982年 洋裁の得意な母から産まれ、編み物の得意な祖母の手を見ながら育つ。
2010年 結婚、妊娠、人口100人ほどの宝島へ移住。第一子を自宅にて出産。一児の母となったことを機に自然素材雑貨ブランド《nijiniji》を立ち上げる。
大自然残るこの宝島で、ゆっくり流れる時を感じながら、イメージされるナチュラルで心地よい帽子や子供服を中心に制作。
2014年第二子を、妊娠中。
今回、臨月での展示会となります☆
今年は、旧暦で、9月が2回あるみたいで、そうゆう年は、長く暖かいと聞きました。2月が2回だと寒かったり。
旧暦って、すごいです。
長い休みを頂いき、ありがとうございます。
30日のopen予定でしたが、やり残した所が少しあるため、1日延期して、
31日、金曜日より、秋のwaoaiスタートいたします。
初日から、展示会が開催されます。

nijiniji展2014年10月31日から11月3日
展示会中、11月2日、ドリームキッチャーw.s
麻やウールの糸を使って、カギ針でレース編みした丸いモチーフをカズラに貼り付け宇宙で一つのオリジナルドリームキッチャー体験です。
waoaiスペシャルランチ付き11時から15時
所用時間 約1時間
参加費 2500円
要予約です。
3日は、マーケットを開催します。
11時から15時
出店募集しています。
この日は、笠利の島ぬむんのヤスオさんのクリスマスリースw.sもありますよ。
nijiniji自然素材作家 坂井 裕子1982年 洋裁の得意な母から産まれ、編み物の得意な祖母の手を見ながら育つ。
2010年 結婚、妊娠、人口100人ほどの宝島へ移住。第一子を自宅にて出産。一児の母となったことを機に自然素材雑貨ブランド《nijiniji》を立ち上げる。
大自然残るこの宝島で、ゆっくり流れる時を感じながら、イメージされるナチュラルで心地よい帽子や子供服を中心に制作。
2014年第二子を、妊娠中。
今回、臨月での展示会となります☆
2014年10月05日
10月6日(月)キャンドル営業のお知らせ
こんばんは。
みなさん、台風の影響は、大丈夫だったでしょうか?
思っていたよりも、風が強く
雨が、あまり降らなかったので、お野菜たちの塩害も心配しました。
waoai菜園では、夏野菜たちや、種とりをまっていた植物たちが、しなしなになって、しまっていました。
強い台風が来るたびに、大きくそだっていたハーブも、痛んでしまいます。
悲しい気持ちになりますが、
気持ちを新たに、
もう1度、また育てよう!
冬野菜も、次の台風が行ってから、植えよう☆
と、自分を励ますのでした。
土盛では、昨晩から停電になっています。
が、
明日、6日月曜日、
通常 定休日ですが、営業いたします。
営業は、昼間の灯りとロウソクの灯りだけで、営業いたします。
いつもとは、違う雰囲気のwaoaiへ、是非遊びに来てください!
停電中の可能性がある為、ご飯は、奄美産黒米を入れた自然栽培五分搗き米を土鍋で炊いたご飯をご用意させて頂きます。
営業は、ランチタイムまでとなりますので、よろしくお願いします。

みなさん、台風の影響は、大丈夫だったでしょうか?
思っていたよりも、風が強く
雨が、あまり降らなかったので、お野菜たちの塩害も心配しました。
waoai菜園では、夏野菜たちや、種とりをまっていた植物たちが、しなしなになって、しまっていました。
強い台風が来るたびに、大きくそだっていたハーブも、痛んでしまいます。
悲しい気持ちになりますが、
気持ちを新たに、
もう1度、また育てよう!
冬野菜も、次の台風が行ってから、植えよう☆
と、自分を励ますのでした。
土盛では、昨晩から停電になっています。
が、
明日、6日月曜日、
通常 定休日ですが、営業いたします。
営業は、昼間の灯りとロウソクの灯りだけで、営業いたします。
いつもとは、違う雰囲気のwaoaiへ、是非遊びに来てください!
停電中の可能性がある為、ご飯は、奄美産黒米を入れた自然栽培五分搗き米を土鍋で炊いたご飯をご用意させて頂きます。
営業は、ランチタイムまでとなりますので、よろしくお願いします。

2014年09月18日
紅型染め体験
仲良しの 友達。
天才アーティスト KAZが、waoaiで紅型染めのworkshopをしてくれます!
ブログでの告知が遅くなってしまいましたが、
ご興味ある方は、是非遊びにいらして下さい!
自分だけの、紅型オリジナルBagが作れます!!
マーケットも開催しまーす!

9月19日(金) 11:00~15:00(体験の所要時間は30分程です)
Kaz紅型染め体験+waoai スペシャルランチ
2500縁
紅型染めの工程などをお話しながら、AFRO ROOTS Kazの創りだす絵柄に色をイロイロさして、
宇宙で一点のオリジナル手さげバッグを創る体験です。
当日は、waoaiもよりARTなランチをイメージ中です。
11:00~15:00の時間帯で、ご都合の良い時間でいらしてください!
ご予約いただけると嬉しいです。
小学生でも楽しめるそうです。
9月20日(土) 11:00~15:00
わくわくマーケット and Kaz 紅型染め体験
waoai前の広場で、手作りモノやお家で使わなくなったモノを出品しませんか?
Kazの紅型染めwork shopや島のむん やすおさんのworkshop。
秋の空の下 いろいろな芸術 衣 食をみんなで楽しみませんか?
噂の美味しいパン屋さん 雨の日パンも宇検から出店してくれます!
出展料 300縁
出展ご希望の方は、waoaiまで 63-8039
AFRO ROOTS Kaz
紅型染め 藍染 切り絵 アーティスト
個性的な絵とカラフルな色で、数々の作品を生み出す。
自身の創った 切り絵紙芝居で全国、様々な場所でライブする。
心がぱあーっと明るくなるような、開かれるような作品創りを展開中。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
天才アーティスト KAZが、waoaiで紅型染めのworkshopをしてくれます!
ブログでの告知が遅くなってしまいましたが、
ご興味ある方は、是非遊びにいらして下さい!
自分だけの、紅型オリジナルBagが作れます!!
マーケットも開催しまーす!

9月19日(金) 11:00~15:00(体験の所要時間は30分程です)
Kaz紅型染め体験+waoai スペシャルランチ
2500縁
紅型染めの工程などをお話しながら、AFRO ROOTS Kazの創りだす絵柄に色をイロイロさして、
宇宙で一点のオリジナル手さげバッグを創る体験です。
当日は、waoaiもよりARTなランチをイメージ中です。
11:00~15:00の時間帯で、ご都合の良い時間でいらしてください!
ご予約いただけると嬉しいです。
小学生でも楽しめるそうです。
9月20日(土) 11:00~15:00
わくわくマーケット and Kaz 紅型染め体験
waoai前の広場で、手作りモノやお家で使わなくなったモノを出品しませんか?
Kazの紅型染めwork shopや島のむん やすおさんのworkshop。
秋の空の下 いろいろな芸術 衣 食をみんなで楽しみませんか?
噂の美味しいパン屋さん 雨の日パンも宇検から出店してくれます!
出展料 300縁
出展ご希望の方は、waoaiまで 63-8039
AFRO ROOTS Kaz
紅型染め 藍染 切り絵 アーティスト

個性的な絵とカラフルな色で、数々の作品を生み出す。
自身の創った 切り絵紙芝居で全国、様々な場所でライブする。
心がぱあーっと明るくなるような、開かれるような作品創りを展開中。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
2014年09月17日
自然栽培お野菜 お食事会とお料理教室
9月13日 15日と行われた
自然栽培お野菜 お食事会 お料理教室おかげさまで大盛況にて終了いたしました。

今回は、北海道と 奄美大島の無農薬 無肥料のお野菜を使わせていただきました。
お野菜達は、とても美しく、届いたお野菜に私たちは、早速かぶりついてしまいました。
自然で優しい味、そして力強いPUREなエナジーを感じ、
こんなお野菜たちと一緒にお仕事出来る事に感謝です。
講師の田町さんのとっても為になるお話を聞きながら、皆さんで、お料理しました。
今回、お料理で使った調味料は、なんとオリーブオイルとお塩だけ!!!
調理方法もとーってもシンプル!!だけど、とーってもおいしい!
出来上がったお料理の前で、記念撮影。
それぞれにプレートに、取り分けて、ご自分のプレートを作っていただきました。
盛り付けも楽しいですよね。
心も喜んでいるようなお食事に、満たされ、とっても幸せでしたね。

今回、講師で来てくださった田町 まさよさん。
もし、自分がお野菜だったら。。。
と言う言葉を何度も使われていました。
もし、私がお野菜だったら、大切に自然に育てられ、ありがたく収穫され、気持ちよく料理され、美味しく食べられたい。
お野菜の気持ちになる事って、とっても大事ですね。
もう一つ、とっても響いたのは、みんなの手から出ているそれぞれの手の力。
それが、おふくろの味。
色々なものが溢れる今。
手作りな食や、ものの、温もりは、とっても大事に思いました。
だから、私は、今日も明日も台所に立ち、お客さまも家族もhappyでありますようにと願いを込めて、手作りする喜びを感じるのでした。
台所から未来をつくる
どんなお野菜を使うか?
どんな調味料を使うのか?
どんな洗剤を使うのか?
台所で使うものは、未来に繋がっている様に思います。
台所に立つ私たち、みんなで、未来を考え、
輝く未来を一緒に作っていきましょー!
講師の田町 まさよさん
来ていただいた皆さま
支えてくれた waoai member
そして、お野菜さん
ありがとうございました。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
自然栽培お野菜 お食事会 お料理教室おかげさまで大盛況にて終了いたしました。

今回は、北海道と 奄美大島の無農薬 無肥料のお野菜を使わせていただきました。
お野菜達は、とても美しく、届いたお野菜に私たちは、早速かぶりついてしまいました。
自然で優しい味、そして力強いPUREなエナジーを感じ、
こんなお野菜たちと一緒にお仕事出来る事に感謝です。

講師の田町さんのとっても為になるお話を聞きながら、皆さんで、お料理しました。
今回、お料理で使った調味料は、なんとオリーブオイルとお塩だけ!!!
調理方法もとーってもシンプル!!だけど、とーってもおいしい!

出来上がったお料理の前で、記念撮影。
それぞれにプレートに、取り分けて、ご自分のプレートを作っていただきました。
盛り付けも楽しいですよね。
心も喜んでいるようなお食事に、満たされ、とっても幸せでしたね。

今回、講師で来てくださった田町 まさよさん。
もし、自分がお野菜だったら。。。
と言う言葉を何度も使われていました。
もし、私がお野菜だったら、大切に自然に育てられ、ありがたく収穫され、気持ちよく料理され、美味しく食べられたい。
お野菜の気持ちになる事って、とっても大事ですね。
もう一つ、とっても響いたのは、みんなの手から出ているそれぞれの手の力。
それが、おふくろの味。
色々なものが溢れる今。
手作りな食や、ものの、温もりは、とっても大事に思いました。
だから、私は、今日も明日も台所に立ち、お客さまも家族もhappyでありますようにと願いを込めて、手作りする喜びを感じるのでした。
台所から未来をつくる
どんなお野菜を使うか?
どんな調味料を使うのか?
どんな洗剤を使うのか?
台所で使うものは、未来に繋がっている様に思います。
台所に立つ私たち、みんなで、未来を考え、
輝く未来を一緒に作っていきましょー!
講師の田町 まさよさん
来ていただいた皆さま
支えてくれた waoai member
そして、お野菜さん
ありがとうございました。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
2014年09月13日
明日のランチについて
9月13日12:00~14:30で行われる
「明日のごはんが未来をかえる!!
~肥料も農薬も使わない農と食のはなし」
お蔭さまで、満員となりました。
お食事会と並行して、スペシャルランチを予定しておりましたが、現在ご予約でいっぱいになっておりますので、
ご来店を予定されている方は、お手数ですが、ご連絡下さい!
なお、15日の料理教室の方、残り一席となっております。
waoai kitchenでは、今日も夕方から、田町さんと楽しく仕込んでいましたー!
トマトが美味しすぎて、何個も食べちゃいましたー!
明日からが、楽しみです。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
「明日のごはんが未来をかえる!!
~肥料も農薬も使わない農と食のはなし」
お蔭さまで、満員となりました。
お食事会と並行して、スペシャルランチを予定しておりましたが、現在ご予約でいっぱいになっておりますので、
ご来店を予定されている方は、お手数ですが、ご連絡下さい!
なお、15日の料理教室の方、残り一席となっております。
waoai kitchenでは、今日も夕方から、田町さんと楽しく仕込んでいましたー!
トマトが美味しすぎて、何個も食べちゃいましたー!
明日からが、楽しみです。

waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
2014年09月09日
台所から未来をつくる~お食事お話しお料理教室
9月12日 13日 15日で予定しておりました 自然栽培お野菜のイベントですが、内容をより良くする為、日時 内容が変わりました。
ギリギリで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
台所から未来をつくる~無農薬・無肥料で創られた奇跡のお野菜~
9月13日(土) 12:00~14:30
「明日のごはんが 未来を変える!」
~肥料も農薬も使わない農と食のおはなし~
2500円 定員 15名 要予約
自然栽培のお野菜とお米だけを使って作ったお食事を、みんなでビュッフェスタイルでお楽しみいただいた後、
自然料理家 田町 まさよさんに お話して頂きます。
☆スペシャル自然栽培ランチのみもご用意しています。
9月15日(祝 月) 10:00~14:00
「誰でも簡単にできる!!
塩・お醤油・お味噌だけでウソみたいに美味しいお料理教室」
自然栽培野菜と土鍋のお料理教室
講師 田町 まさよ
3500円 定員 10名 3500円
土鍋を使って、ご飯を炊いたり、スープやおかずを作ったり、気軽に楽しく学べるお料理教室です。
お料理した後、みんなでいただきます。
問い合わせ waoai 63-8039
両日 自然栽培野菜の販売あります。買い物だけでも、是非どうぞ!!!
講師紹介
田町まさよ 料理家 講師 奄美ガイド
1996年 奄美大島に移住
移住後2年程して、重度のアトピーにかかるも、
奄美の自然の力、食生活などの改善、手当てなどで8年かけステロイドを使わず完治させる。
2010年、自然栽培作物に出会い
”人を自然に戻す”エネルギーの高いものであることに気づき、
全国でそれらを使った料理教室や自然栽培のイベントを開催している。
(以下 本人より)
「自分の中に 自然につながる力があるということ。
自分の手と心に食べ物をおいしくし、自分と人を癒す力があるということ。
自分で答えを見つける力があるということ。
自分には、力があるということ」
を旅やごはんやことばを通じて感じてもらうのが私の仕事です。
沢山の方に、食べて、感じて、欲しいです。
台所に立つのは、やっぱりお母さん。
お母さんが、輝く未来をつくる 鍵なのです!
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
ギリギリで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
台所から未来をつくる~無農薬・無肥料で創られた奇跡のお野菜~
9月13日(土) 12:00~14:30
「明日のごはんが 未来を変える!」
~肥料も農薬も使わない農と食のおはなし~
2500円 定員 15名 要予約
自然栽培のお野菜とお米だけを使って作ったお食事を、みんなでビュッフェスタイルでお楽しみいただいた後、
自然料理家 田町 まさよさんに お話して頂きます。
☆スペシャル自然栽培ランチのみもご用意しています。
9月15日(祝 月) 10:00~14:00
「誰でも簡単にできる!!
塩・お醤油・お味噌だけでウソみたいに美味しいお料理教室」
自然栽培野菜と土鍋のお料理教室
講師 田町 まさよ
3500円 定員 10名 3500円
土鍋を使って、ご飯を炊いたり、スープやおかずを作ったり、気軽に楽しく学べるお料理教室です。
お料理した後、みんなでいただきます。

問い合わせ waoai 63-8039
両日 自然栽培野菜の販売あります。買い物だけでも、是非どうぞ!!!
講師紹介
田町まさよ 料理家 講師 奄美ガイド
1996年 奄美大島に移住
移住後2年程して、重度のアトピーにかかるも、
奄美の自然の力、食生活などの改善、手当てなどで8年かけステロイドを使わず完治させる。
2010年、自然栽培作物に出会い
”人を自然に戻す”エネルギーの高いものであることに気づき、
全国でそれらを使った料理教室や自然栽培のイベントを開催している。
(以下 本人より)
「自分の中に 自然につながる力があるということ。
自分の手と心に食べ物をおいしくし、自分と人を癒す力があるということ。
自分で答えを見つける力があるということ。
自分には、力があるということ」
を旅やごはんやことばを通じて感じてもらうのが私の仕事です。
沢山の方に、食べて、感じて、欲しいです。
台所に立つのは、やっぱりお母さん。
お母さんが、輝く未来をつくる 鍵なのです!
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
2014年07月15日
7・18Froce of nature
先日 行われた 月夜の音楽会☆
当日の 昼間は凄い雷(集落に2つ落ちました)と大雨で、どうなることかと思いましたが、開場一時間前位からす~とっ雨もおさまり、風も心地よく太陽が出て、演奏が始まるのと同時に 満月前夜の優しいお月さまも出て来てくれました。
コントラバスとオカリナとピアノが織りなす音の天の川に包まれ、皆さん 感動していました。
素敵な音楽会を主催してくれた、オカリナ演奏者渋谷陽子さん ありがとうございました。
そして ご来場してくれた全ての方にも感謝しています。
贅沢な時間を ありがとうございました。本当に素晴らしい音楽会でした。
そして いよいよ 今週の華の金曜日☆
waoai 1st Anniversary partyを7月18日(金)名瀬にあるASIVIにて開催します!
Force of Nature
2014・7・18(friday)
at ASIVI
open 19:00~ Live start20:00~
ADV 2,000円 Door 2,500円
(前売 当日 どちらも1ドリンク付)
☆先着30様MIX CD(Dj TADA)プレゼント☆
~LIVE~
☆力久 博之(福岡)
どことなく、懐かしく、風から光へ。
時代の移り変わりとともに、変わらず変わって行く。
ジャンルを超えた感覚とハートフルなファルセットボイス。
☆yet(TADA パーカッション・YUE ターンテーブル、アナログシンセ等)(福岡.大分)
2005~2013年まで、SPOOKYのメンバーとして、全国のアンダーグラウンドシーンで活躍したTADAと、東京でトラックメーカーとして活動していたYUEが、2013年にyetを結成。
アンビエントからダンスミュージックまで、独自のグルーヴでインプロビゼーションなデュオユニット。
☆吉田 主税(SAX)(福岡)
アンビエントを基本にドローン、エレクトロニカ、ジャズ、ノイズなど、さまざまな要素が入り交じったslowな
スタイルで、自然との融合をめざし、その ワンアンドオンリーの世界観は聴く者を不思議空間へと導く。
今回はyetにフューチャリング。
☆ボンボォヤージ(奄美)
☆森 拓斗(奄美)
~DJ~
☆YUKIHEAT(寄道)
☆TADA(yet)
☆YUE(yet)
~VJ~
☆SUNDECO(RGBdeco)
☆NULLCURVE(RGBdeco)
今回は九州から激渋のアーティストが来島!奄美初ライブ!
そして waoaiオープニングイベントでも、ライブしてくれた、大好きなボンボォヤージ!
屋仁川にあるMUBLIMEのオーナーであり、ソールフルシンガー 森拓斗!
DJには、染色家でもあり、幅の広い音域をもつ、YUKIHEAT!
VJでは、今回のフライヤーを作ってくれたり、どんな現場でも、枠にとらわれず粋なオリジナルワーカーRGBdeco!
今から 楽しみでドキドキワクワクしています。
是非皆さん7・18はアシビに遊びに来てください☆
楽しいのは間違いなし☆
前売チケットは、waoai・ASIVI・CELL・MUBLIME・Can.nenSurfで取扱いしています。
よろしくお願いします。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日(祝日は営業致します)
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com
当日の 昼間は凄い雷(集落に2つ落ちました)と大雨で、どうなることかと思いましたが、開場一時間前位からす~とっ雨もおさまり、風も心地よく太陽が出て、演奏が始まるのと同時に 満月前夜の優しいお月さまも出て来てくれました。
コントラバスとオカリナとピアノが織りなす音の天の川に包まれ、皆さん 感動していました。
素敵な音楽会を主催してくれた、オカリナ演奏者渋谷陽子さん ありがとうございました。
そして ご来場してくれた全ての方にも感謝しています。
贅沢な時間を ありがとうございました。本当に素晴らしい音楽会でした。

そして いよいよ 今週の華の金曜日☆
waoai 1st Anniversary partyを7月18日(金)名瀬にあるASIVIにて開催します!
Force of Nature
2014・7・18(friday)
at ASIVI
open 19:00~ Live start20:00~
ADV 2,000円 Door 2,500円
(前売 当日 どちらも1ドリンク付)
☆先着30様MIX CD(Dj TADA)プレゼント☆
~LIVE~
☆力久 博之(福岡)
どことなく、懐かしく、風から光へ。
時代の移り変わりとともに、変わらず変わって行く。
ジャンルを超えた感覚とハートフルなファルセットボイス。
☆yet(TADA パーカッション・YUE ターンテーブル、アナログシンセ等)(福岡.大分)
2005~2013年まで、SPOOKYのメンバーとして、全国のアンダーグラウンドシーンで活躍したTADAと、東京でトラックメーカーとして活動していたYUEが、2013年にyetを結成。
アンビエントからダンスミュージックまで、独自のグルーヴでインプロビゼーションなデュオユニット。
☆吉田 主税(SAX)(福岡)
アンビエントを基本にドローン、エレクトロニカ、ジャズ、ノイズなど、さまざまな要素が入り交じったslowな
スタイルで、自然との融合をめざし、その ワンアンドオンリーの世界観は聴く者を不思議空間へと導く。
今回はyetにフューチャリング。
☆ボンボォヤージ(奄美)
☆森 拓斗(奄美)
~DJ~
☆YUKIHEAT(寄道)
☆TADA(yet)
☆YUE(yet)
~VJ~
☆SUNDECO(RGBdeco)
☆NULLCURVE(RGBdeco)
今回は九州から激渋のアーティストが来島!奄美初ライブ!
そして waoaiオープニングイベントでも、ライブしてくれた、大好きなボンボォヤージ!
屋仁川にあるMUBLIMEのオーナーであり、ソールフルシンガー 森拓斗!
DJには、染色家でもあり、幅の広い音域をもつ、YUKIHEAT!
VJでは、今回のフライヤーを作ってくれたり、どんな現場でも、枠にとらわれず粋なオリジナルワーカーRGBdeco!
今から 楽しみでドキドキワクワクしています。
是非皆さん7・18はアシビに遊びに来てください☆
楽しいのは間違いなし☆
前売チケットは、waoai・ASIVI・CELL・MUBLIME・Can.nenSurfで取扱いしています。
よろしくお願いします。
waoai cafe&freespace
OPEN 10:30~18:00
lunch 11:30~15:00
定休日 日・月曜日(祝日は営業致します)
場所 笠利町宇宿2117-2☆土盛海岸入口☆
TEL 0997-63-8039
mail waoaicafe@gmail.com